fc2ブログ
topimage

2023-12


*************************************************************

神奈川県最大のポスティング会社 株式会社イズム
【発行】藤沢版:毎週10万部|茅ヶ崎・寒川版:隔週7万部|戸塚区・栄区版:隔週8万部
藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市〜横浜市戸塚区・栄区周辺でお仕事探し♪
地元で働くなら↓
ポスティングによる求人情報紙「もとめ〜る」

LINEスタンプ発売中
ぴより〈全40種 ¥120〉
ぴよりLINEスタンプ

ぴより vol.2〈全32種 ¥120〉
ぴより vol.2 LINEスタンプ

Twitter つぶやいています♪ Follow me 〜
ぴより Twitter @piyoriism2002

*************************************************************

伊東に行くなら..♪ - 2023.11.28 Tue



最近すっかり巨樹ツーリング日誌になってしまったこのブログ。
今回は伊東方面へ。

熱海から135号線を海沿いに下り
今日最初の巨樹巡りは宇佐美にある『比波預天神のホルトノキ』
。。。が、

いくら見渡してもいない。
通りすがりのご近所のおじいさんへ尋ねると『既に倒壊した』とのこと。
ん〜...幸先よくない。
ま、自然の産物である以上こんなこともあるな。

気をとり直して伊東駅の方へ下り音無神社へ
kyoju_izu_01.jpg

実はここ、源頼朝と八重姫ゆかりの神社(らしい。)
巨樹は調べても神社(や お寺)の情報までは調べていないので行って初めて知ることは多々ある。
ここはお話好きなおじさん(神主さん?)が勝手にガイドをしてくれる。
撮影位置も教えてくれる。

1本に見えるこの木、実は2本で奥が椎で手前が椋。
kyoju_izu_02.jpg

おじさん曰く『奥の椎(赤線)が手前の椋(青線)を抱きしめている。どちらが頼朝で八重姫か..』
的なロマンチックなことをお話されていた。
夜は灯篭竹あかりが点灯するそう。

そしてお次は音無神社からも近い葛見神社へ。
冒頭の画像の巨樹が樹齢1000年越え幹周り15mの大楠.
11月は七五三シーズンともあり参拝客が多いのでまた次回ゆっくりと来ることにした。

そこから伊豆高原へ下り昼休憩。

めちゃくちゃ久しぶりの萬望亭さんへ。
名前の通り みずみずしくて美味しい まんぼう が食べられます。
この日はビールが飲めないのでオーダーはなし。...あっ ぴより ひよこだけど大人です。

kyoju_izu_05.jpg

押しメニューの金の石焼丼。
味噌漬けの金目鯛がのっていて石焼でお焦げを作り最後わさびを入れてお茶漬けで〆る..最高だな♪

お腹いっぱいになったところで寒くなる前に帰路。
大室山から遠笠山富戸線に合流して伊豆スカイラインへ。
kyoju_izu_04.jpg

天城高原から熱海峠終点まで黙々と走って今日も1日が終わる。



スポンサーサイト



はこね金太郎ライン - 2023.11.02 Thu



最近お気に入りコースがここ南足柄市から入る はこね金太郎ライン。
無料なのに交通量はないし約10kmほどで箱根に抜けられる素晴らしいワープライン

仙石原すすき草原を抜けてから芦ノ湖へ出て椿ラインへ。

kintaroline_02.jpg

写真の左側方面に富士山がいるはず...

朝から洗車して走りまくって気がつけばお腹ぺこぺこなので
湯河原(熱海市)『小さなパン工房 ミキベー』さんへ。
朝6時から開いているので14時近くに行くと残りわずか。...っていうか残っててラッキーだな。

珍しいグリーンカレーパン

kintaroline_03.jpg

やわらかいパンにたっぷりの具。たまごも入った本格的な辛さのグリーンカレー。

続いて明太ポテトパン

kintaroline_04.jpg

こちらはもっちりフランス生地の中にずっしり明太ポテト。

最近オシャレな高級パン屋さんが多い一方で、上記2つのパンはなんとっ180円!!!
他のも平均200円前後というコスパの良さ。
次は朝早くに行ってアジフライサンドをゲットしたい!!

Trick or Treat ! - 2023.10.31 Tue

piyori520.jpg

Happppppy Halloweeeeeeen♪


ヤビツ峠編 新たなる戦場 - 2023.09.25 Mon

最近、Amazon アニメタイムズで イニシャルD にハマって一挙見。
昔読んでた原作の漫画の方が味があるなと思いつつ、ファイナルステージまでちゃっかり見る。

そこで久しぶりに来てみました。


ヤビツ峠 聖地巡礼みたいだな。

この日は雨〜曇り予報のせいかバイクは1台もいなくて対向車もほぼ来ない。
そもそも普段ライダーさんは来てるのか?...不明

yabitu_02.jpg

峠貸切状態でマイナスイオン浴
奇跡的に終始降られずに済んだのはいいけど寒い。

yabitu_03.jpg

表ヤビツから入って到着するのは

yabitu_04.jpg

宮ヶ瀬ダム

そこから清川村へ下って伊勢原に下りて三ノ宮比々多神社の 相生の欅 を巡拝。

yabitu_05.jpg

左下の勾玉は『なでなでまが玉』
とりあえずなでなでしておく。


ん〜やっぱ群馬県聖地巡礼したいな。
峠の釜飯食べたいな。

↑ヤビツ峠行く前週、実はプロジェクトD 神奈川最終決戦 椿ラインを走って来てました
※ぴより は走り屋ではないです


金太郎生誕の地 小山 - 2023.08.01 Tue

oyama_01.jpg

足柄峠を越えて(久しぶりの富士山♪)

oyama_02.jpg

大胡田天神社の大イチョウを巡拝して

oyama_03.jpg

何故かこの場所だけ優しい風が吹く用沢八幡宮の三本杉を巡拝して
(神社の敷地を一歩出るとむさ苦しい暑さ:この日の気温35℃)

oyama_04.jpg

抜け殻を発見して

oyama_05.jpg

小山巡りの締めに上野神明社のツクバネガシを巡拝して
さっ帰ろうかな♪なんて思ってたのに、道路標識に誘われて

oyama_06.jpg

いつのまにか山中湖まで来てしまい1周。

気がつけば8月なはずですな。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

piyorism

Author:piyorism
ぴより
それなりに鳥科

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (271)
プレゼント企画 (5)
旅ネタ (7)
バイク (3)
巨樹 (5)

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

最新コメント

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR